![]()
ヤブサンザシ(スグリ科:旧ユキノシタ科) 標本園内08-A-4
|
![]()
トサミズキ(マンサク科) 標本園内09-A-4
準絶滅危惧(NT)
|
![]()
アオカズラ(アワブキ科) 標本園内14-B-2
絶滅危惧ⅠB類(EN)
|
![]()
ウチワノキ(モクセイ科) 標本園内20-B-4
|
分類標本園では他にハシバミ、オオバヤシャブシ、ロウバイ、アブラチャン、マンサク、シナマンサク、チョウジザクラ、モクレイシ、ミツマタ、ヒマラヤキブシ、ハヤトミツバツツジ、フキ、オオシマカンスゲなどが開花中です。
分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。 また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。
![]()
ムカゴネコノメソウ(ユキノシタ科) |
![]()
ツツジ属の一種(ツツジ科) |
その他にバイカオウレンなどが開花中です。
![]()
セイシボク(トウダイグサ科) 2号室
|
![]()
サンタンカモドキ(キョウチクトウ科) 2号室
|
![]()
リュウキュウアセビ(ツツジ科) 4号室
絶滅危惧ⅠA類(CR)
|
![]()
アマミヒサカキ(モッコク科) 4号室
|
![]()
アカボシタツナミソウ(シソ科) 4号室
|
![]()
デイゴ(マメ科) 5号室
|
![]()
オガサワラモクマオ(イラクサ科) 5号室
|
ホヤ・ラクノーサ(キョウチクトウ科) 6号室
|
温室では他に、ホヤ属各種、オンブノキ、フイリソシンカ、シロバナソシンカ、ムラサキソシンカ、ジュズサンゴ、ベニウチワ、ハウチワノキ、ボチョウジ、オオシマウツギ、センカクツツジ、オオハマボッス、ムニンヒサカキ、タイヨウフウトウカズラ、ラン科各種などが開花しています。