小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。
  1. トップ
  2. 開花・紅葉状況
  3. 2020年12月22日

開花・紅葉状況

2020年12月22日

ロウバイ(ロウバイ科)
Chimonanthus praecox (L.) Link, Calycanthaceae.

園内地区E15

シナマンサク(マンサク科)
Hamamelis mollis Oliv., Hamamelidaceae.

園内地区F15
咲き初めです。

カンザクラ(バラ科)
Prunus x kanzakura Makino, Rosaceae.

園内地区D9
平年は年明けから咲き始めますが、かなり早くから咲いています。

ウメ 品種:扇流し(バラ科)
Prunus mume Siebold et Zucc. cv. Ohginagashi, Rosaceae.

ウメ林

タイワンサザンカ(ツバキ科)
Camellia granthaminana Sealy, Theaceae.

園内地区F14,ツバキ園

ハルサザンカ 品種:銀竜(ツバキ科)
Camellia x vernalis (Makino) Makino cv. Shokkonishiki, Theaceae.

園内地区F3,ツバキ園

タラヨウ(モチノキ科)
Ilex latifolia Thunb., Aquifoliaceae.

園内地区C5

ヒゼンマユミ(ニシキギ科)
Euonymus chibae Makino, Celastraceae.

園内地区F15

絶滅危惧ⅠB類(EN)

園内では他に、サザンカ・ハルサザンカ各品種、オオバタイワンツバキ、カンボケ、アッサムチャ、グランサムツバキなどが開花しています。
イイギリ、ムラサキシキブ、ピラカンサ、マンリョウ、ヤブコウジ、カリン、タラヨウ、ナンテンなどの果実も見ることができます。
イチョウ、メタセコイア、ラクウショウ、ケヤキ、ドウダンツツジなどが紅葉・黄葉しています。

お問い合わせ

小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に本園、栃木県日光市に日光分園があります。 当園・ホームページ へのご意見・ご質問は下記までお願いします。 なお、取材依頼はこちらからお願いします。

〒112-0001
東京都文京区白山3丁目7番1号
TEL : 03-3814-0138
FAX : 03-3814-0139
  • 写真を添付する際にはファイルサイズを縮小して下さい。
  • 当園植栽以外の植物の質問は、自治体等のみどりの相談所・窓口にお問い合わせ下さい。
  • 本ホームページ内の文章及び画像の無断転載・引用を禁じます。
Copyright © Botanical Gardens, Graduate School of Science, The University of Tokyo. All rights reserved.