小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。
  1. トップ
  2. 開花・紅葉状況
  3. 2022年10月20日

開花・紅葉状況

2022年10月20日

バンクシア・インテグリフォリア(ヤマモガシ科)
Banksia integrifolia L. f., Proteaceae

1号室

メキシコジギタリス(ゴマノハグサ科)
Tetranema roseum (M.Martens et Galeotti) Standl. et Steyerm., Plantaginaceae

1号室

ジュズサンゴ(ヤマゴボウ科)
Rivina humilis L, Phytolaccaceae

2号室

マツムラソウ(イワタバコ科)
Titanotrichum oldhamii (Hemsl.) Soler, Gesneriaceae

3号室

サンゴバナ(キツネノマゴ科)
Justicia carnea Lindl, Acanthaceae

4号室

ハナコミカンボク(コミカンソウ科)
Phyllanthus liukiuensis Matsum. ex Hayata, Phyllanthaceae

4号室

タイワントベラ(トベラ科)
Pittosporum pentandrum (Blanco) Merr. var. formosanum (Hayata) Z.Y.Zhang et Turland, Pittosporaceae

4号室

ツルモウリンカ(キョウチクトウ科)
Vincetoxicum tanakae (Maxim.) Franch. et Sav, Apocynaceae

4号室

温室では他に、サクララン、インドジャボク、ベニマツリ、トゲバンレイシ、ゴレンシ、サンタンカ、アワダン、ソナレムグラ、グミモドキ、シマムラサキ、ウチダシクロキ、シマザクラ、ツルランなどが開花しています。

お問い合わせ

小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に本園、栃木県日光市に日光分園があります。 当園・ホームページ へのご意見・ご質問は下記までお願いします。 なお、取材依頼はこちらからお願いします。

〒112-0001
東京都文京区白山3丁目7番1号
TEL : 03-3814-0138
FAX : 03-3814-0139
  • 写真を添付する際にはファイルサイズを縮小して下さい。
  • 当園植栽以外の植物の質問は、自治体等のみどりの相談所・窓口にお問い合わせ下さい。
  • 本ホームページ内の文章及び画像の無断転載・引用を禁じます。
Copyright © Botanical Gardens, Graduate School of Science, The University of Tokyo. All rights reserved.