小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。

開花・紅葉状況

2021年1月8日

ハランアナナス(パイナップル科)
Pitcairnia corallina, Bromeliaceae.

1号室

ムニンタイトゴメ(ベンケイソウ科)
Sedum boninense, Crassulaceae.

1号室
小笠原諸島固有
絶滅危惧ⅠB類(EN)

ヒメサザンカ(ツバキ科)
Camellia lutchuensis, Theaceae.

4号室

ヒイロサンジコ(ヒガンバナ科)
Hippeastrum rutilum, Amaryllidaceae.

4号室

ムニンシャシャンボ(ツツジ科)
Vaccinium boninense, Ericaceae.

5号室
小笠原固有
絶滅危惧Ⅱ類(VU)

ホヤ・ラクノーサ(キョウチクトウ科)
Hoya lacunosa, Apocynaceae.

6号室

和名のないものは、学名をカタカナ表記しています。学名はラテン語でつけられており、人によって多少読み方が異なることがあります。
温室では他に、Hoya数種、ベルガモット、シマカコソウ、オオシマウツギ、オガサワラモクレイシ、ラン科デンドロビウム等などが開花しています。各種果実も見ることができます。野生種中心の展示であり、花期が短く目立たないものが多いですが、貴重な種がたくさん見られます。

お問い合わせ

小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に本園、栃木県日光市に日光分園があります。 当園・ホームページ へのご意見・ご質問は下記までお願いします。 なお、取材依頼はこちらからお願いします。

〒112-0001
東京都文京区白山3丁目7番1号
TEL : 03-3814-0138
FAX : 03-3814-0139
  • 写真を添付する際にはファイルサイズを縮小して下さい。
  • 当園植栽以外の植物の質問は、自治体等のみどりの相談所・窓口にお問い合わせ下さい。
  • 本ホームページ内の文章及び画像の無断転載・引用を禁じます。
Copyright © Botanical Gardens, Graduate School of Science, The University of Tokyo. All rights reserved.