小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。
ナンキンハゼ(トウダイグサ科) 園内地区E6 台風の被害により樹形が乱れています。
|
シナマンサク(マンサク科) 園内各地F15
|
イロハモミジ(ムクロジ科:旧カエデ科) 園内地区C11~C13など 緑色から赤色へグラデーションの状態です。 |
イチョウ(イチョウ科) 園内各地 個体によってばらつきが大きいです。正門近くの木は多くの葉が緑色です。 |
カイノキ(ウルシ科) 園内地区C4 個体によっては葉が赤く色づきます。
|
ラクウショウ(ヌマスギ)(ヒノキ科:旧スギ科) 園内地区F8,9
|
樹種や個体によっても紅葉、黄葉の進み具合は差があります。その他にケヤキ、カキノキ、イヌビワ、オニモミジ、ムクロジなどが見ごろを迎えています。