小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。

開花・紅葉状況

2019年8月5日

オオキツネノカミソリ(ヒガンバナ科)
Lycoris sanguinea Maxim. var. kiushiana (Makino) Makino ex Akasawa, Amaryllidaceae.

園内地区E11,12

フシグロセンノウ(ナデシコ科)
Silene miqueliana (Rohrb.) H.Ohashi et H.Nakai, Caryophyllaceae.

園内地区E12,13

クサギ(シソ科:旧クマツヅラ科)
Clerodendrum trichotomum Thunb., Lamiaceae.

園内地区D7など

ノシラン(キジカクシ科:旧ユリ科)
Ophiopogon jaburan (Kunth) Lodd., Asparagaceae.

園内地区C13,D5など

ナツザキツツジ(ツツジ科)
Rhododendron prunifolium (Small) Millais, Ericaceae.

ツツジ園

シナノアキギリ(シソ科)
Salvia koyamae Makino, Lamiaceae.

園内地区E12

エンジュ(マメ科)
Styphonolobium japonicum (L.) Schott, Leguminosae.

園内地区C5,E7

ヘプタコディウム ジャスミノイドス(スイカズラ科)
Heptacodium jasminoides Airy-Shaw, Caprifoliaceae.

園内各地

センニンソウ(キンポウゲ科)
Clematis terniflora DC., Ranunculaceae.

園内地区D4,E4など

ヤブラン(キジカクシ科:旧ユリ科)
Liriope muscari (Decne.) L.H.Bailey, Asparagaceae.

園内各地

園内では他に、ハナツクバネウツギ、ニンジンボク、トウフジウツギ、ハマナツメ、ムクゲ、ミズヒキ、キンミズヒキ、キバナノミソハギ、ヤブミョウガ、ミズカンナなどが開花しています。

お問い合わせ

小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に本園、栃木県日光市に日光分園があります。 当園・ホームページ へのご意見・ご質問は下記までお願いします。 なお、取材依頼はこちらからお願いします。

〒112-0001
東京都文京区白山3丁目7番1号
TEL : 03-3814-0138
FAX : 03-3814-0139
  • 写真を添付する際にはファイルサイズを縮小して下さい。
  • 当園植栽以外の植物の質問は、自治体等のみどりの相談所・窓口にお問い合わせ下さい。
  • 本ホームページ内の文章及び画像の無断転載・引用を禁じます。
Copyright © Botanical Gardens, Graduate School of Science, The University of Tokyo. All rights reserved.