小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。
  1. トップ
  2. 開花・紅葉状況
  3. 2017年12月21日

開花・紅葉状況

2017年12月21日

ロウバイ(ロウバイ科)
Chimonanthus praecox (L.) Link, Calycanthaceae.

園内地区E15

ロウバイが咲き始めました。見ごろにはもう少しかかります。

ヤドリギ(ビャクダン科)
Viscum album L. subsp. coloratum Komarov, Loranthaceae.

園内地区C13

ハルサザンカ 品種:手向山(ツバキ科)
Camellia x vernalis (Makino) Makino cv. Tamukeyama, Theaceae.

ツバキ園

ハルサザンカ 品種:蜀紅錦(ツバキ科)
Camellia x vernalis (Makino) Makino cv. Shokkonishiki, Theaceae.

園内地区F3

シナヒイラギモチ(モチノキ科)
Ilex cornuta Lindl. ex Paxt., Aquifoliaceae.

園内地区B5

ハナユ(ミカン科)
Citrus hanayu Hort. ex Shirai, Rutaceae.

ツバキ園

ヤブコウジ(サクラソウ科:旧ヤブコウジ科)
Ardisia japonica (Thunb.) Blume, Primulaceae.

園内地区C3など

"十両(ジュウリョウ)"とも呼ばれます。センリョウ、マンリョウと共に赤い果実をつけています。

シロミノマンリョウ(サクラソウ科:旧ヤブコウジ科)
Ardisia crenata Sims f. leucocarpa (Nakai) T.Yamanaka, Primulaceae.

園内地区C3

園内では他に、サザンカ各品種、ツワブキ、チャノキ、タイワンサザンカ、グランサムツバキ、スイセンなどが開花しています。マルバチシャノキ、センリョウ、マンリョウ、ヒゼンマユミ、タラヨウなどが果実をつけています。

お問い合わせ

小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に本園、栃木県日光市に日光分園があります。 当園・ホームページ へのご意見・ご質問は下記までお願いします。 なお、取材依頼はこちらからお願いします。

〒112-0001
東京都文京区白山3丁目7番1号
TEL : 03-3814-0138
FAX : 03-3814-0139
  • 写真を添付する際にはファイルサイズを縮小して下さい。
  • 当園植栽以外の植物の質問は、自治体等のみどりの相談所・窓口にお問い合わせ下さい。
  • 本ホームページ内の文章及び画像の無断転載・引用を禁じます。
Copyright © Botanical Gardens, Graduate School of Science, The University of Tokyo. All rights reserved.