![]()
フタリシズカ(センリョウ科) |
![]()
ナナカマド(バラ科) |
![]()
サクラバラ(バラ科) |
![]()
ニガキ(ニガキ科) |
![]()
ミツバウツギ(ミツバウツギ科) |
![]()
ツクバネウツギ(スイカズラ科) |
![]()
コツクバネウツギ(スイカズラ科) |
![]()
カマヤマショウブ(アヤメ科) |
分類標本園では他にマオウ、コノテガシワ、オダマキ、ハイキンポウゲ、モクレン、クサノオウ、ハマダイコン、キンロバイ、キジムシロ、ナンキンナナカマド、ナツトウダイ、ギョリュウ、レンゲツツジ、ベニドウダン、ハクウンボク、ツルニチニチソウ、オドリコソウ、セイヨウキランソウ、サギゴケ、ベニバナノツクバネウツギ、タニウツギ、ツキヌキニンドウ、キンギンボク、イズハハコ、ナガハグサ、シュロ、ドイツスズラン、ドイツアヤメなどが開花中です。
分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。 また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。
![]()
センダイハギ(マメ科) |
![]()
イチハツ(アヤメ科) |
![]()
セキショウ(サトイモ科) |
![]()
ウマノアシガタ(キンポウゲ科) |
![]()
カラスビシャク(サトイモ科) |
![]()
カキドオシ(シソ科) |
薬園保存園では他にイブキトラノオ、ハハコグサ、シランなどが開花中です。
分類標本園や薬園保存園では、順序立てて区画毎に植物が植えられていますが、通路部分との区別がない場所、他の植物に覆われ植えられた植物がどこにあるか分かりにくい場合があります。 また時期によっては、何もない区画にも、これから芽を出す植物がある場合があります。 そのため、観察や写真撮影には、以下の点にご注意下さい。