小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。
  1. トップ
  2. 開花・紅葉状況
  3. 2013年11月6日

開花・紅葉状況

2013年11月6日

オオモクセイ(モクセイ科)
Osmanthus rigidus Nakai, Oleaceae.

園内地区F12,G10

ツワブキ(キク科)
Farfugium japonicum (L.) Kitam., Compositae.

園内地区D14,F13

ベニバナチャ(ツバキ科)
Camellia sinensis (L.) Kuntze f. rosea (Makino) Kitam., Theaceae.

ツバキ園

ケンポナシ(クロウメモドキ科)
Hovenia dulcis Thunb., Rhamnaceae.

園内地区C13,F15

コマユミ(ニシキギ科)
Euonymus alatus (Thunb.) Siebold f. striatus (Thunb.) Makino, Celastraceae.

園内地区E14

ツクシカイドウ(バラ科)
Malus hupehensis (Pamp.) Rehder, Rosaceae.

園内地区C5

ムラサキシキブ(クマツヅラ科)
Callicarpa japonica Thunb., Verbenaceae.

園内地区F9,F10

カリア・オーバータ(クルミ科)
Carya ovata, Juglandaceae.

園内地区F14

園内では他に以下のものがご覧になれます。

シマモクセイ、イワギク、オッタチカンギク、イソギク、タイワンホトトギス、シュウメイギク、タゴトノツキ、オオバタイワンツバキ、サザンカ各品種、チャノキなど
果実 カリン、ユズ、カラタチ、マユミ、ヒゼンマユミ、マルバチシャノキ、クロガネモチ、ナンテン、ロウヤガキ、シセントキワガキ、トベラ、イイギリなど
紅葉・黄葉 ハナミズキ、ヌマミズキ、ギンヨウボダイジュ、カツラ、ハゼノキ、ドウダンツツジなど
お問い合わせ

小石川植物園は東京大学大学院理学系研究科の附属施設です。 東京都文京区に本園、栃木県日光市に日光分園があります。 当園・ホームページ へのご意見・ご質問は下記までお願いします。 なお、取材依頼はこちらからお願いします。

〒112-0001
東京都文京区白山3丁目7番1号
TEL : 03-3814-0138
FAX : 03-3814-0139
  • 写真を添付する際にはファイルサイズを縮小して下さい。
  • 当園植栽以外の植物の質問は、自治体等のみどりの相談所・窓口にお問い合わせ下さい。
  • 本ホームページ内の文章及び画像の無断転載・引用を禁じます。
Copyright © Botanical Gardens, Graduate School of Science, The University of Tokyo. All rights reserved.