【2012年4月20日】

サクラソウ (サクラソウ科) Primula sieboldii E. Morr., Primulaceae. 柴田記念館内

通常、非公開部分で栽培しているサクラソウですが、開花時に一部を柴田記念館内に展示しています。

サクラソウ園芸品種

サクラソウは江戸時代から受け継がれてきた、日本を代表する古典園芸植物です。 本園ではいくつもの古い品種を栽培・保存しています。この機会にぜひご観賞ください。
※サクラソウは一定期間、種類を変えながら展示する予定です。

【凱歌】 裏桃・表曙白・細い桜弁・浅抱え咲きで横向き咲き・僅長柱花

【東唄】 裏薄紅・表白・元細桜弁・短柱花

【雨中の桜】 裏桃筋ぼかし・表白・広い桜弁・星咲きに近い狂い抱え咲き・短柱花

【紫光梅】 裏紅紫に白爪・表紅紫に目白・梅弁・受け咲き・僅長柱花

サクラソウ野生種

野生のサクラソウはとても変異に富み(花色・花形など)、この中から選抜、あるいは自生地の種子から育てた中から変わったものを選抜し、今ある園芸品種に至っています。
野生のサクラソウは日本では、北海道から東北地方では低地、関東から中部と山陰・九州では高原の湿生地に生育します。基本的な花色は紅紫色です。また日本だけでなく、中国北東部、朝鮮半島、シベリア東部に分布します。

【野生種(紅色)】

【野生種(白色)】